転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | ■□日本最大級の不動産ポータルサイトor新規立ち上げメディアのコンテンツマーケティング□■(東大生・京大生に人気のベンチャー新御三家※2020年7月IPO) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■□日本最大級の不動産ポータルサイトor新規立ち上げメディアのコンテンツマーケティング□■ <“リアル産業”の抜本的なゲームチェンジを実現するための、「コンテンツマーケティング」> DX事業本部にて、全国の不動産仲介会社やリフォーム会社に対して価値提供を行うメディア、新規立ち上げメディアのコンテンツマーケティングを担います。 単なるポータルサイト(集客代行機能)としてではなく、クライアントの経営課題や事業課題、エンドユーザーのニーズを因数分解し、集客・業者選び~成約までのバリューチェーンをプラットフォーマーとして一気通貫でサポートできるプロダクトへグロースさせるべく、良質なエンドユーザー獲得のキーとなる、SEOドリブンなコンテンツマーケティングです。 <具体的には> ◯メインは、既に市場トップクラスのシェアを誇るメディア、そして新規立ち上げメディアのコンテンツマーケティングです。 祖業であるSEOを主軸に成長させてきた上記の2大メディアは、「法人顧客の集客代行機能」及び「中古不動産売却を希望するエンドユーザーの業者選び」を担うポータルサイトとしては日本最大のメディアに成長していますが、当社のDX思想からすると序盤に過ぎません。エンドユーザーのベネフィット最大化による業界のゲームチェンジに向け、更なるメディア・コンテンツの磨き込みをします。 また、メインミッションと同時並行でサービス改善・開発に携われます。大粒~小粒まで粒度は様々ですが、新機能開発の実装・新規事業立ち上げの際には、プロジェクトオーナーとして責任者にアサインされるケースもあります。 ■当ポジションの魅力: ①本質的なインサイト抽出&ライティング能力が身に付く...顧客すら気付いていない業界・顧客の本質的な課題解決に向け、法人・エンドユーザーのインサイトをあぶり出し、適切なコンテンツへのブラッシュアップが求められます。社内外の多様なステークホルダーと協創しながら至高のコンテンツを目指す過程で、自身のスキルアップも実現します。 ②事業視点のコンテンツマーケティング力が身に付く...単なるマーケティングスキルのみならず、常に事業視点を持ち、本事業部が描くビジョンを言語化する事業上非常に重要な役割を担います。 ■当社のDX: 当社の推進するDXは、単なる部分最適(一部の業務プロセスのデジタライゼーション)ではなく、業界全体のバリューチェーンを最適化する「全体最適」を指しています。 ※詳細は下部の「DX事業本部について」をご参照ください! 故に当社は、エンドユーザーの顧客体験(CS=customerexperience)革命による、産業全体のバリューチェーン変革を目指しています。 イメージしやすいところで言うと、Amazonのようなゲームチェンジでしょうか。 エンドユーザー視点でビジネスを展開する、最もユーザーベネフィットの高いバリューチェーンこそが、産業の勝者になることは証明済みですが、当社はそれを、日本のリアル産業で実現しようとしています。 そして、現在対峙しているのは、中古不動産(セカンダリーマーケット)領域です。 マーケットのissueの根本にある、「エンドユーザーへの情報流通」を解消するため、単なるマッチングメディアで終わるのではなく、 機能追加によりネット上の「仮想巨大不動産会社」を実現し、プラットフォーマーとして産業全体の情報流通を後押しするハードゲームに挑んでいます。 このハードゲームで得られる経験・スキルは何物にも替え難く、個人のキャリア形成に大きく寄与できると確信しています。 ■DX事業本部について: 「リアル産業の情報流通をリデザインし、バリューチェーンを再構築する」 本事業部は、データ・マーケティング・テクノロジードリブンなソリューションによって、あらゆるリアル産業(=歴史があるが故に、デジタライゼーションが遅れている産業)の産業改革の実現を目指している事業です。 現在、我々が対峙しているマーケットは、中古不動産・リフォームなどのいわゆる「セカンダリーマーケット」です。 例えば…【中古不動産の領域】の場合 ・マーケットのissue: 「クローズドな産業ゆえ、(選択肢が限られており、無思考的に意思決定しており、消費者体験の機会も少ないのでユーザーが賢くならず、恒久的に)ユーザーが不利になっていること」です。また、マクロな観点では空き家問題にも繋がっています。 ・Cause: 戦後焼け野原になった日本がとった国家戦略(新築至上主義として経済活性化を実現する)に乗じた大手企業が、(自分たちの利益最大化のため)あらゆる情報を意図的にクローズドにして寡占市場にしてしまったためです。 ・solution: 「メディア(ポータルサイト)を起点に、バリューチェーンを再構築する」 →これまでの「ネット化」は、ポータルサイトなどのいわゆる『集客ツール』にとどまっており、バリューチェーン全体の取っ掛かりの一部しか解決できていません。 ここに対し、 ⑴日本で最多のパートナーを誇るポータルサイトを作成し、 (既に、最後発にもかかわらずトップクラスを獲得済み) ⑵業界大手に対抗しうる「中小連合(全国2,200社以上)」を組成した上で、 ⑶(バリューチェーン全体の最適化を実現する)プロダクト・サービスの開発をし続けると共に、 ⑷マーケティングの力で波汲 ⑸コンサルティング(人)の力で浸透させていくことで、産業構造の改革を本気で実現しに行きます。 そして、⑹これを数年、数十年単位かけて向き合うを覚悟の上、経済的にも盤石な体制を整えています。 上記のように、リアル産業にはDX(抜本的な全体最適)を進める上でいくつもの壁が存在します。 これを解決するためには、Bizdev,力プロダクト開発力,マーケティング力,コンサルティング力,資金力の5つが必要で、どれか一つでも欠けたら実現は叶いません。 とてもハードな挑戦ですが、だからこそ、当社がやるべき領域であることを確信しています。 また、DX事業本部では新領域への展開や新プロダクトの開発、さらには新規事業開発を積極的に進めており、 2019年だけでも3領域で新プロダクトをリリースしました。そして、2020年も新プロダクトを複数リリースすることが決定しています。 それ故、これからジョインいただく方に対しては、(デビュー戦で)得意な領域での活躍のみならず、 新規事業に関わるPJTや役割を担っていただきたいと考えており、それを通じた個人のキャリア形成にも寄与できると考えております。 |
労働条件 |
雇用形態】正社員 【給与構成】月額×12ヶ月+賞与 ※求人票に記載の年収はあくまでも目安であり、経験・能力を考慮の上で最終決定を致します。 昇給:年2回(半期ごと) <月額内訳> ・基本給:275,860~482,750円 ・業務手当:60,554~105,970円(時間外労働45時間相当分) ※超過した時間外労働分は追加支給 <賞与> ・年2回(半期ごと)※ご経験・能力を考慮の上、決定致します。 【勤務時間】9:30~18:30 【勤務地】本社(東京都港区六本木)※オフィス内全面禁煙(ビル内に共同喫煙室あり) 【アクセス】 ・東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」徒歩5分 ・東京メトロ日比谷線、都営大江戸線「六本木駅」徒歩5分 【保険】 ・各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 【福利厚生】 ・社内図書館制度→1万円/月まで購入可能。もちろん、これまで蓄積している書籍も多数有り。 ・飲食補助:月に¥3,000、社員交流費としての飲食補助。 ・Lounge→社内の誰もが自由に使えるオープンスペース。常駐スタッフによる美味しいコーヒー、紅茶が自由に楽しめます。 ・ノートPC支給 ・常備医薬品有り ・服装自由(ビジネスカジュアル) ・交通費全額支給 ・住宅補助手当:30,000円 ※規定範囲内にお住まいの方のみ支給 ・家族手当:扶養家族1名につき20,000円(配偶者子に限る)※対象者のみ支給 ・勤続手当 ・結婚祝い金 ・出産祝い金 【休日休暇】 ・完全週休2日制 ・有給休暇(半年勤務後10日) ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・慶弔休暇 ・パパ立会い休暇 ・マタニティー検診休暇 ・ファミラブ休暇 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 <以下、いずれかの経験1年以上>・KGIを意識したWebメディアのライティング経験(KGI=ビッグワードの順位上昇) ・コラム、コンテンツ作成などのコンテンツマーケティング経験 ・学習意欲の高い方(学習方法不問→本、WEB等なんでも構いません) ・ある種カオスな環境を、むしろ歓迎する(伸びしろと捉えられる)方 ・ハードシングスにやりがいを感じる方 ・自身のキャリアにオーナーシップを持っている方 |
アピールポイント | ベンチャー企業 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり |
更新日 | 2020/11/19 |
求人番号 | 1494553 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金1,371百万円
- 会社規模101-500人
- コンサルティング
- インターネットサービス
- 広告・PR