転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【東京/プロジェクトマネージャー】ICTで建設業の未来を変革する/ICT部門 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
AI、ビッグデータ、IoT等の先進技術を活用した業務効率化の推進を行います。 実務はベンダーに外注しておりますので、社内各部との連携、企画、プロジェクトマネージャーとしての役割をお任せいたします。 慢性的な人手不足が続く建築業界では、業務の省人化・省力化、生産性の向上が大きな課題となっております。 またITの活用も発展途上にある建築業界内において、先進技術を駆使して業界の負に取り組んでいく、非常にやりがいの高い業務です。 <プロジェクト事例> ■当グループのICT戦略の立案・推進や、BIM(ビルディングインフォメーションモデリング)・スマートワークを行うための新たなICT環境整備 ■IoT・ビッグデータ・AI等の先進的なICTを活用した『建設事業の劇的な生産性向上』『グループ従業員の働きやすい環境づくり』など <システム事例> ■AIを活用した次世代ビル管理システム: 消費電力のモニタリング、空調の自動調整、人流データ分析による導線の最適化等を行っております。 |
労働条件 |
契約期間:期間の定め無 試用期間:あり(1年間)※条件変更なし 就業時間:8:30~17:30(休憩1時間) 残業:あり(平均月30時間) 休日:年間休日131日 土曜日、日曜日、祝日休み 休暇:年末年始、夏期休暇、特別休暇(勤続10年目は7日、20年目・30年目は14日)、慶弔休暇など 有給休暇:入社半年経過時点10日 最高付与日数20日 手当:通勤手当、住宅手当、地域手当、調整手当 昇給:年1回 賞与:年2回 社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 教育・研修:階層別研修、職務別研修、目的別教育研修、戦略人材育成研修、特別研修など その他福利厚生:寮、社宅、退職金制度、資格取得制度、月2回帰省費支給、退職年金、育児休職、育児短時間勤務、介護休職、持株会、財形貯蓄、技術研究所研修生・国際ビジネス研修生・海外留学制度(大学・企業) ※平均勤続年数20.4年 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・AI、ビッグデータ、IoT分野におけるシステムの企画・開発の経験をお持ちの方【歓迎(WANT)】 ・分析ツール(SAS、SPSS等)を活用した高度分析・各種モデリングスキル/AIを用いたIot構築のご経験をお持ちの方 |
更新日 | 2021/06/29 |
求人番号 | 1482530 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金50,000百万円
- 会社規模5001人以上
- 損害保険
- 建設・建築・土木
- その他
- アミューズメント
- 広告・PR