転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 機能安全コンサルタント/自動運転/Maas/生粋のエンジニア集団で構成された技術者集団 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
自動運転の安全安心信頼を保証する技術リーディングカンパニー。 【職務内容】 当事業では、以下のテーマ(現在は主に車載製品のソフトウェア)を扱っている事業です。(1)(2)のいずれかを担務して いただきます。 (1) 自動運転など製品開発からサービス開発にシフトする国内外の顧客に対する、MaaS(Mobility as a service)のプロセスアーキテクチ ャの提供 (2) 自動車関連製品開発を行う国内外の顧客に対する、規格と現実解のギャップ補間のためのアセスメント、コンサル、教育サービス 提供 (1)の具体的な職務は、MaaS の1つとして自動運転を用いるサービスに対し、まだ決まったセオリーの存在しない安全性や信頼性など 導出理由を明確にするための仕組みを構築し、当社ならではの方法論として国内外に広く展開していくことです。 ※まだ前例の無い仕組みづくりから始めることになりますので、対外発表など広く情報収集・展開をする仕事になります。 (2)の具体的な職務は、お客様のシステム開発において、やりたいこと・やるべきことを伺って、課題設定を行い、解決方針を策定・提案 してプロジェクトを組成していくことです。問題解決の目標に向かって、お客様の開発チームのプロジェクトのマネジメントやアセスメント を行っていくことが仕事になります。特に開発に必須となる機能安全・サイバーセキュリティに対するコンサルティング~プロジェクトマネ ジメント~エンジニアリング、あるいは、トレーニングまでを行う仕事となります。 ※最初は先輩・上司とペアになってプロジェクトを推進し、その後は独立してプロジェクトを運営いただきます。 ※開発現場で苦労した経験を生かし、顧客に価値あるプロセスを提供したいと考えています。 【当社の魅力】 最新の技術を身に着けていきながら、顧客へ問題解決の提案をしていきます。仕様書に沿って開発をするのではなく、「顧客の価値」 を考え、顧客へ構想や仕様を提案していく会社です。 前例の無い、非常に高い要求に応えていくため、実現できた際の達成感が大きい仕事です。 |
労働条件 |
<就業時間> 8:30~17:30(所定労働時間:8 時間 0 分) 休憩時間:60 分 時間外労働:有 試用期間 有(3 か月 ※入社後、試用期間である 3 か月 間は有期雇用での契約となります。状況によ り期間延長の可能性有り) みなし労働時間/日:9 時間 0 分 専門業務型裁量労働制 受動喫煙対策:原則禁煙 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・組込み車載制御システムの開発経験【歓迎(WANT)】 ・機能安全やセキュリティについての知識(ISO 26262, A-SPICE, J3061, ISO 21434 等)・ソフトウェア開発プロセスの知見(A-SPICE, CMMI 等) ・モデルベース開発の経験 ・SEPG や SQA の経験 ・プロジェクトマネジメント経験 答えの無い領域に、思考を最大限に使って解決策を考えていく会社ですので、経験の深さよりも志の高い方を 歓迎します。 |
更新日 | 2020/08/05 |
求人番号 | 1456439 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模31-100人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット メーカー
-
- ”技術が分かるエージェント”として技術者のマッチングには自信がございます。最近はMBSE/MBD/CAEなどのデジタルエンジニアリング領域に注力。自動車ではEV、自動運転、コネクティッドなどを得意にしています。また、技術者のコンサル転身支援にも注力しております。
- (2023/02/21)