転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 電力・エネルギー関連システムに関する研究開発(先端技術総合研究所)※WEB面接相談可 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
●本部・事業部ミッション 当社グループの最先端技術の研究開発拠点として、事業を支える基盤技術から次世代製品やサービスの技術開発、将来の新事業の芽となる研究開発を推進します。 ●採用背景 20年度には旧一般電気事業者の送配電部門が分社化され、電力システム改革が本格的に始まり、21年度には需給調整市場が創設されます。今後、電力システム改革に対応するため新しいシステムの製品化や研究開発が急務となっているため人材を募集いたします。 ●業務内容 超スマート社会の実現に向け、エネルギー、社会・交通インフラ及びまちづくりに関する社会課題を新たなビジネスチャンスと捉え、ドメイン知識と基盤技術、顧客価値に裏打ちされたソリューション開発を推進いただきます。特に、電力システムの将来を見据えた大学と海外研との基礎研究、基礎研究の成果をもとにした顧客との共同研究と実証、製作所との製品化に向けた開発をバランスよく推進いただきます。 具体的には下記4点をお任せいたします。 ①電力システム改革対応の業務系システムの開発 ②中央給電指令所システム(需給計画・制御、基幹系統安定化システム) ③次世代配電自動化システムの開発 ④DERMS(Distributed Energy Resource Management System)、マイクログリッドシステムの開発 ●業務の魅力 大学や海外研との基礎研究や顧客との共同研究から製作所との製品化向けた開発を担当することにより、社会課題の解決を提案から実装まで幅広く、しかも深く経験することができます。 ※面接方法に関しまして ご希望の場合は1次面接はWEBでの面接が可能です。 最終面接については、個別にWEB面接実施を検討いたします。 |
労働条件 |
【勤務条件】 ■雇用形態:正社員 ■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無) ■賃金形態:月給制 ■月給:23万円~ ■想定年収:400万円 ~ 1,000万円(経験・役割等による) ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。) ■賃金改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) ■退職金:有 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など 【就業時間】 ■就業時間:8:30~17:00 ■所定労働時間:7時間45分(休憩45分) ■フレックスタイム制:有(コアタイム11:15~14:00) 【休日】 ■年間休日:126日(2018年度実績) ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■年次有給休暇:20日~25日 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。 ■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年) 【その他】 ■福利厚生:寮、社宅、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、 社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・システム/ソフトウェア開発において(小規模でもよいので)取り纏めのご経験がある方※開発言語:C/C++/C#/Python/VB/R ツール: MATLAB/ Gurobi Optimizer/ Numerical Optimizer/ CPLEX CP Optimizer 【歓迎(WANT)】 ・電力会社向けシステムの開発やシステムの運用経験がある方 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み フレックスタイム |
更新日 | 2020/06/02 |
求人番号 | 1388922 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金175,820百万円
- 会社規模5001人以上
- 電気・電子
- 半導体
- 機械
- 精密・計測機器
- 自動車・自動車部品