転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | プロダクト・エンジニア |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当社には、プロダクト・エンジニアという役割があります。 これは、プロダクトの企画、価値や仕様の定義というプロダクト・マネージャ (プロダクト・オーナー) の役割を担いながら、 自分でソフトウェア設計・実装も行うエンジニアです。 この 2 つの役割を 1 人が担う理由・メリットには以下のような要素があります: プロダクトの企画、仕様の定義を行う人が、実装・検証まで一気通貫で担当することで、 プロダクト開発・改善サイクルを高速化できる ソフトウェア・エンジニアは、ウェブ/スマートフォン領域プロダクトのヘビーユーザであることが多く、理想の仕様を提案できる (または、提案したい) ことが多い キャリアのスタートがソフトウェア・エンジニアであっても、プロダクト実現に必要な技術を理解した後は、プロダクト・マネジメントに軸足を移したいと考える人が一定数いて、そのキャリア移行を応援したい プロダクトの企画・検証を行う立場と、プロダクトの設計・実装を行う立場を兼ねることで、その二者をよく理解し、望ましくない対立関係を回避し、協力を促す「かけ橋」の役割を果たせる そのため、当社ではプロダクト・エンジニアという役割を重視しており、人数という面でも増やしていきたいと思っています。すでにそのような役割を果たしているかただけでなく、今までソフトウェア・エンジニア専業だったがプロダクト・マネジメント領域にチャレンジしたいというかたの応募も歓迎します。 【具体的な仕事内容】 プロダクト・マネージャ業務、またはその補佐 プロダクトに関する意思決定を行う プロダクトへの要求、プロダクトが提供する価値、UX デザインを組み合わせて、機能仕様を定義する ユーザとともに製品を検証・改善する ソフトウェア・エンジニア業務 サーバサイド・エンジニア、フロントエンド・エンジニア、iOS/Androidアプリケーション・エンジニア (のいずれか) として、ソフトウェアを設計・実装する 担当していただくプロダクト/メディアは、ご本人の希望と、社内のニーズを照らし合わせて決定します。 |
労働条件 | 屋内禁煙。他の詳細については面談時にお伝えいたします。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・プロダクトレベルのコーディング能力 (例外処理やメンテナンス性を考慮できる)・プロダクト・マネージャー、デザイナー、エンジニアとの協働能力 ・プロダクトの提供価値や目的を (自己満足ではなく客観性をもった形で) 正しく理解する能力 【歓迎(WANT)】 ・自ら提案して顧客に価値ある機能を実現した経験・当社が展開している人材/不動産事業領域の業務知識 ・新規事業立ち上げの経験 |
更新日 | 2021/03/02 |
求人番号 | 1194408 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模101-500人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- IT・インターネット マスコミ・メディア エンターテインメント
-