転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 決済手段に係るリスク管理担当者 <勤務地:京都> |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■業務内容 ・eコマース事業の決済におけるリスク管理業務 ▼eショップ・スマートデバイスアプリ等の各eコマース事業で導入している決済手段に対する、資金決済法/割賦販売法/PSD2等の関連法規や各種レギュレーションを踏まえたリスク管理業務 - 資金決済法遵守の為の社内態勢構築 - 監督官庁対応 - クレジットカードの不正利用対策 - PCI DSS準拠の推進 など |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・以下の経験をお持ちの方-金融業法(資金決済法、割賦販売法、銀行法、保険業法等)に基づく社内態勢の構築の実務経験 -金融業法(資金決済法、割賦販売法、銀行法、保険業法等)に基づく監査対応や監督官庁への対応経験 ・法律知識 -資金決済法、割賦販売法等の金融業に関連する法律の知識 -法律の Background がある(法学部卒、法務研究科修了、法律科目の履修、資格試験で法律科目を選択等) ・海外ベンダーや現地法人との英語によるコミュニケーション(ミーティング、eメール)、英文読解等に十分な英語力がある方 ※ただし、現状基準を満たしていなくても、今後意欲的に英語力向上に取り組める方 【歓迎(WANT)】 ・BIツールによるデータ分析の実務経験・金融機関、ECサイトの決済システムの開発・運用業務の実務経験 ・システムに関する内部監査対応や監督官庁への対応経験 ・クレジットカード等の決済手段に関する不正利用対策の実務経験 ・決済サービスプロバイダーのシステムに関する知識 ・PCI DSS, ISO27001等の標準規格の知識 ・ブランドのルールやクレジットカード決済の仕組み等、クレジットカードに関する専門知識 ・アメリカ・ヨーロッパ・アジアにおける金融規制の知識 【求める人物像】 ・全社的な管理運用ルールの整備等、前例のない課題や部門横断的な課題に粘り強く、前向きに取り組める方 ・セキュリティ分野等の最新の技術動向を常に把握し、吸収していける向上心の高い方 ・高いコミュニケーション能力(対人理解・説明能力・説得力)を有している方 ・事業会社として行うべき管理レベルはどこかをジャッジできて、社内に落とし込める方 |
アピールポイント | 上場企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み |
更新日 | 2019/11/22 |
求人番号 | 1187921 |
採用企業情報

- 採用企業名は会員のみ表示されます
-
- 資本金10,065百万円
- 会社規模501-5000人
- ゲーム