転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料) が必要です
部署・役職名 | 【保育園園長】乳幼児の限りない可能性を一緒に引き出しませんか? |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
私たちは「知・情・体」の三位一体の総合乳幼児教育を教育方針とし、保育園の運営を行っております。 人の脳が最も成育するのが生後から5、6歳までと医学的にも証明されています。その年齢の乳幼児に対する教育がとても重要であると私たちは考えており、乳幼児の無限の可能性を引き出し、豊かな愛情で包み込むための様々な教室をご用意しています。 【業務内容】 私たちが運営する保育園の運営管理を円滑に進めるための業務全般をお任せします。 【業務詳細】 ・事務作業、書類の最終チェック ・新しい職員の採用活動 ・補助金などに関しての行政とのやりとり ・行事、園長会議への出席 ・地域、行政、他園などの外部との交流 【所属部署のメンバー構成・年齢層】 主任1名、保育従事者約30名、調理員2名、看護師1名、事務員2名、用務員1名 【当園の特徴】 むかしから「三つ子の魂、百まで」と言い継がれてきました。 人の魂は、脳に宿ります。喜怒哀楽もすべて脳の所作であります。 この脳がもっとも成育するのが、生後から5,6歳までと医学的にも証明されてきました。 従って、生後から5,6歳までの乳幼児に対する教育が非常に重要であるということです。 『かしこいあたま・やさしいこころ・じょうぶなからだ』 「知・情・体」三位一体の全人教育こそ乳幼児教育メソッドなのです。 これらの年齢の乳幼児にとって、最善の環境を提供しています。 |
労働条件 |
◆勤務時間 7:30~19:30 (所定労働時間8時間) ※勤務時間は園によって多少異なります 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ・シフト制(実働8時間)※早番、遅番は交代制 ◆休日・休暇 週休2日制 有給休暇10日~20日 休日日数110日 土曜、日曜、祝日※月に1~2回程度、土曜出勤あり 年末年始休暇、有給休暇(初年度は年間10日付与/入社日から有給の取得が可能)、出産休暇、産前産後休暇、特別休暇(結婚休暇、慶弔休暇) ◆待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <待遇・福利厚生補足> 通勤手当:月25,750円まで 家族手当:第一子1万円、第二子6千円、第三子5千円 住居手当:福利厚生その他欄参照 寮社宅:好条件のワンルームマンションの社宅あり 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:勤続1年以上/再雇用あり(定年:60歳) <教育制度・資格補助補足> ・保育研修費用負担あり <その他補足> ・住宅手当:月25,000円まで※借上げ社宅制度利用の場合、月82,000円まで ※住宅手当は単身者、もしくは結婚されていて単身赴任での居住の場合のみ支給 ・転居手当 ・産休・育休制度(実績あり) ・時短勤務制度 ・退職金共済(福祉医療機構) ・UAゼンゼン(労働組合) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・保育士の資格をお持ちの方・保育士の経験が常勤換算で15年以上ある方 【歓迎(WANT)】 ・マネジメントスキルをお持ちの方 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 管理職・マネージャー |
更新日 | 2019/10/23 |
求人番号 | 1148558 |
採用企業情報

- 社会福祉法人光聖会
-
- 会社規模非公開
- 教育
-
会社概要
【設立年月日】2005年12月21日
【代表者】秋田 光哉
【本社所在地】大阪府大阪市天王寺区生玉前町5-16
【事業内容】保育園運営