
ライフイズテック株式会社
- 代表取締役CEO 水野 雄介
東京都港区南麻布2-12-3南麻布ビル1F
-
-
- 資本金 4,093百万円
- 会社規模 101-500人
- インターネットサービス ソフトウエア 教育
- アピールポイント: 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり シェアトップクラス 産休・育休取得実績あり
会社概要
【設立年月日】2010年7月6日
【代表者】代表取締役 水野 雄介
【資本金】40億9308万円(資本準備金等含む)
【従業員数】104名(2022年8月1日現在)
【本社所在地】
東京オフィス:〒106-0047 東京都港区南麻布2-12-3 南麻布ビル1F
【事業内容】
・中高生向けIT・プログラミング教育キャンプ/スクール/イベントの企画・運営
・オンラインプログラミング教育サービスの開発・運営
【許認可】
有料職業紹介事業 許可番号 13-ユ-307274
東京都知事登録旅行業 第2-6902号
【当社について】
私たちは創業11期目の、プログラミング教育を中心にサービスを展開するEdTechのベンチャー企業です。
「中高生ひとり一人の可能性を 一人でも多く 最大限伸ばす」をミッションに掲げ、まずは2025年ビジョンとして「イノベーション人材を120万人(中高生の20%)育てる」ことを目指しています。
人は誰でも自分だけの個性や才能を秘めていて、100人いれば100通りの可能性が満ちています。でも多人数制・平均点主義の公教育では、その可能性ひとつひとつに向き合うことはできません。それは子どもたち、特に自己を確立しはじめる中高生にとって、また日本の人材育成においても、とても大きな損失です。
公教育が変わるには時間がかかります。それなら、自分たちの手で変えていこう。中高生ひとり一人の可能性を最大限伸ばす、新しい教育をつくろう。それが私たちの出発点であり、ミッションです。
▼弊社が展開する事業
2011年、参加者たった3人のキャンプから始まったライフイズテック。
以来、ブレることのないミッションとLX(Learning Experience)という強みを核に、オンライン教材、そして学校向け教材へと、次々に事業領域を拡大・成長してきました。
現在は、4つの事業を展開しています。
◇中高生向けIT・プログラミング学習プログラム&コミュニティ
『Life is Tech ! Camp』『Life is Tech ! School』
・2010年より現在まで、のべ52,000人が参加し、国内最大規模となっています
◇地域格差解消&自走学習 オンライン教材プラットフォーム
『テクノロジア魔法学校』/アメリカ版『Code illusion』
・約5万人以上 利用が利用し、同サービスはUS法人でも展開しユーザー増加中
◇学校指導要領改訂対応 学校向けプログラミング学習教材プラットフォーム
『ライフイズテック レッスン』
・2019年にローンチし、現在全国500以上の自治体、2,650以上の公私立学校、50万人以上のユーザーが利用
◇企業向けDX人材育成プログラム
『DX Readiness研修』
・導入実績:三菱ケミカル様、NEC様、伊藤忠テクノソリューションズ様、JAFCO様、丸井グループ様、文科省、その他大手製薬企業、大手広告会社 など
▼その他
◇国内外の投資家より25億円のシリーズD資金調達を実施!累計調達額は55億円に
◇2021年12月、日本経済新聞の「NEXTユニコーン調査」にて選出されました
【代表プロフィール】
水野 雄介
1982年、北海道生まれ。慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒、同大学院修了。
大学院在学中に、開成高等学校の物理非常勤講師を2年間務める。大学院修了後、人材コンサルティング会社を経て、2010年7月 ライフイズテック株式会社を設立。
シリコンバレーIT教育法をモチーフとした中高生向けプログラミング・IT教育キャンプ/スクール「Life is Tech ! 」を立ち上げる。現在、延べ4万2000人の中高生が参加。
IT界のヒーローを送り出す「ITドラフト会議」や「Life is Tech ! STARS★」など、プロジェクトは多岐にわたる。14年、同社がコンピューターサイエンスやICT教育の普及に貢献している組織に与えられる “Google RISE Awards ” に東アジアで初受賞。
主な著作:『ヒーローのように働く7つの法則』(共著、KADOKAWA)