
株式会社フォーラムエイト
- 伊藤 裕二
東京都港区港南2丁目15-1品川インターシティA棟21F
-
-
- 資本金 50百万円
- 会社規模 101-500人
- ソフトウエア その他
- アピールポイント: 女性管理職実績あり 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 20代管理職実績あり シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上
会社概要
【設 立 年】 1987年
【代 表 者】 伊藤 裕二
【資 本 金】 5,000万円
【売 上 高】 50億1,936万円
【従 業 員 数】 257名(2022年10月1日現在)
【本社所在地】 東京都港区港南2-15-1品川インターシティA棟21F
【支社所在地】 大阪支社
宮崎支社
名古屋ショールーム
福岡営業所
仙台事務所
札幌事務所
金沢事務所
岩手事務所
沖縄事務所
スパコンクラウド神戸研究室
神戸ファクトリ
ケンブリッジ虎ノ門研究室
フォーラムエイトNETSUGEN群馬デスク
【グループ会社】富朗巴軟件科技(上海)有限公司
青島富朗巴軟件技術有限公司
台湾富朗巴軟體科技有限公司
FORUM8 Vietnam
【事 業 内 容】
設計、解析、CAD及びVR/CGソフトウェアの開発・販売・サポート及び技術サービス
当社は、創業以来ソフトウェアパッケージ開発技術を基盤として、構造物設計をはじめ土木・建築設計を支援するソフトウェア・技術サービスを提供してまいりました。近年ではバーチャルリアリティの開発により、広くプロジェクト全体や交通・自動車研究、さらには情報システム全般で活用されています。これらはDXの時代を牽引するソリューションとして大いに期待されています。
成長基盤は独創的なパッケージソフトの開発です。業界に先駆けバーチャルリアリティUC-win/Roadを開発・進化、パッケージソフトの柔軟性・拡張性を最大限に生かしVRプラットフォームを構築、創業当初の土木・建設分野に留まらず、広く社会全体にVR技術を普及しています。FEMソフトや復旧仕様準拠の土木設計計算ソフトも自社開発でいち早く提供、これら耐震設計ツールやインフラデジタルDB(道路・橋梁等)等の提供と共に、デジタルツインの実現と統合的なレジリエンス強化に取組んでいます。
さらに、VRCGの展開を拡大、デジタルツインやメタバースの構築を支援するソフトウェアとして成長させています。また、F8VPSのリリースによりプラットフォームを提供、ショールームやキャンパスなど仮想構築ソリューションをラインナップさせました。経済産業省の次世代ソフトウェアプラットフォーム実証事業にも採択されています。
2021年には「大型4KVR立体視ドライブシミュレータ」と「VR国総研」を国土交通省国土技術総合研究所へ納入しました。インフラDX推進のプラットフォームとして活用が始まっています。2019年にはスイートシリーズを発表し、スイート会計、スイートデータ消去、スイート千鳥エンジンをリリースしています。また、「ゲームプログラミングPC」を自社ブランドPCとして提供しています。
2015年経産省より「攻めのIT経営」中小企業百選に選定されました。CRMベストプラクティス賞などの企業表彰も受けています。また、2019年12月は「VR Design Studio UC-win/Road」のオープンデータ連携によるVRプラットフォームの取り組みで当社社員が第8回ものづくり日本大賞経済産業大臣賞を受賞しました。さらに、働き方改革にも積極的に取り組み、女性活躍推進の「えるぼし」企業や健康優良企業等の認定を取得しています。
全国放送のパックンTVCM新シリーズの放映、新製品、新ソリューションを広く周知する広報活動も行っています。