1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 高電圧機器の絶縁信頼性に関する研究開発

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

高電圧機器の絶縁信頼性に関する研究開発

年収:800万 ~ 1000万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 高電圧機器の絶縁信頼性に関する研究開発
職種
業種
勤務地
仕事内容 【配属組織名】
研究開発グループ サステナビリティ研究統括本部 脱炭素エネルギーイノベーションセンタ 電磁応用システム研究部

【配属組織について(概要・ミッション)】
■概要
研究開発グループにて、高電圧機器を支える絶縁信頼性に関する技術開発をリードしています。
■ミッション
電動化の進展に対応する高電圧機器設計技術、電子顕微鏡をはじめとする高信頼絶縁技術、直流機器市場の拡大に伴って課題が顕在化しつつある帯電制御技術を開発する。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
■研究概要紹介
■電子顕微鏡事業
■ライフサイエンス製品事業
■受変電・配電システム事業など

【職務概要】
検査用ビーム機器を中心に、グループの製品群に対応した高電圧・絶縁技術を開発します。

【職務詳細】
[リサーチ]
新製品開発において、高度な実測とシミュレーションにより、製品の目標を達成する高電圧・絶縁技術を開発します。
[イノベーション]
製品に結び付く新たな導入技術や社外協創先を提案します。
[デジタル融合]
シミュレーション結果や実測データをデジタルで融合し、現象の把握・予測を通じて、新たなアプリケーションを提案します。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
グループを支える基盤技術である高電圧・絶縁技術を通じて、最先端のさまざまな分野の製品に関わることができます。
製品開発のために必要な最先端のツールを学ぶことができます。
学界や特許を通じて、社内外に成果をアピールします。
労働条件 【勤務時間】
8:45~17:15(実働7時間45分、休憩45分)※フレックスタイム制あり
業務都合により出社が必要な場合がありますが、原則は在宅勤務、リモートワークを推奨しています。
【雇用形態】
正社員(試用期間:3か月)
【待遇・福利厚生】
住宅支援制度(寮、手当等)、子ども・介護等支援手当、通勤手当、カフェテリアプラン、各種社会保険、財形制度、持株制度等。※各種適用条件あり。
【休日休暇】
■完全週休2日制
■年間休日124日(2021年度)
■年次有給休暇24日(試用期間中は3日)等
応募資格

【必須(MUST)】

・高電圧実験、電界解析の経験(3年以上)
・TOEIC700点以上(論文読解、メール作成などに支障のない英語力)
※応募の際は、研究実績一覧表または職務経歴書にPublication Listを含めてのご提出をお願いいたします。

【最終学歴】
大学院卒(修士)以上

【歓迎(WANT)】

・高電圧・絶縁関係の研究・開発経験
・学会での発表や論文の投稿実績
・高電圧機器、直流、真空、絶縁材料、帯電・放電現象に関する知識

【求める人物像】
・幅広く世の中に興味をもち、課題には建設的な解決手段を提案し、物事を最後までやり遂げる意思を持つ方。
・チームメンバーと別け隔てなく、コミュニケーションにより良好な関係を築ける方。
受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2024/05/03
求人番号 3504073

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る